隈研吾+新谷真人の建筑设计与空间结构学术演讲
  2014年12月17日,连续的辛苦和努力终于迎来了2014岁末最闪亮的精彩!日本建筑大师新谷真人教授和隈研吾教授受邀专程来访,在北京工业大学艺术设计学院举办联合演讲《建筑细节》和《新的建筑空间和结构的工作原理》,《新谷真人教授建筑作品展》也将在北京工业大学艺术设计学院视觉馆同期举办。
  新谷真人教授
  讲座题目:新的建筑空间和结构的工作原理
  The new architectural Space and The functions of Structure
  时间:2014年12月17日下午14:30-16:30
  地点:北京工业大学艺术设计学院学术报告厅
 
  新谷真人,一级建筑结构设计师,曾经负责多名著名建筑师的结构设计,有伊东丰雄、隈研吾、原广司等,屡获殊荣。现任早稻田大学理工学术院特任教授,名誉教授;曾任日本OAK设计事务所、结构事务所代表董事。著有:《结构规划》、《吸引力学》、《挑战构建》。主要建筑作品:真壁伝承館、高崎市立桜山小学校、菅野美術館等十余个作品,均得到日本建筑学会作品选奖——日本建筑界的最专业最高奖。
  · 著作
  「魅せる力学」:共著:建筑画报
  「ファサードエンジニアリング」:共著:建筑画报
  「挑戦する構造」:共著,监修:建筑画报
  「構造デザインマップ」:共著,编辑:综合资格学院
  · 获奖
  2013年:宇土小学校 村野藤吾赏
  2012年:真壁伝承館 日本建筑家協会赏
  2012年:金沢海みらい図書館 日本建筑家協会赏
  2012年:真壁伝承館 日本建筑学会赏(作品)
  2012年:小布施町図書館 日本建筑学会作品选奖
  2011年:宇土小学校 AACA赏
  2011年:高崎市立桜山小学校 日本建筑学会作品选奖
  2009年:石川総合スポーツセンター BCS赏
  2009年:金刀比羅宮社務所 日本艺术院赏
  2009年:菅野美術館 日本建筑学会作品选奖
  2008年:ビッグハート出雲 日本建筑学会作品选奖
  2008年:坂井市立丸岡南中学校 日本建筑学会作品选奖
  2003年:ブルージェ2002パビリオン他 JSCA赏 业绩赏
  2003年:宮城県迫桜高校 日本建築学会作品选奖
  2002年:クレア鴻巣 日本建筑学会作品选奖
  2000年:宮城県図書館 BCS赏受赏
  1996年:葛西臨海公園展望レストハウス 第6回松井源吾赏受赏
  · 作品
  2013年:横須賀医療センター
  2012年:ルピシア滋賀工場
  2011年:知?芸術館(中国新津市)
  2011年:宇土小学校
  2011年:金沢海みらい図書館
  2011年:真壁伝承館
  2009年:小布施町立図書館
  2009年:史跡金山城跡ガイダンス施設?太田市金山地域交流センター
  2009年:桜山小学校
  2009年:ロレックス大阪ビル
  2008年:SUMIKA パビリオン
  2008年:いしかわ総合スポーツセンター
  2007年:呉市音戸市民センター
  2007年:会津学凰中学校、会津学凰高等学校
  2006年:ちょっ蔵広場
  2006年:丸岡南中学校
  2005年:愛知万博グローバルループ/アサヒビール館
  2005年:菅野美術館
  2004年:TOD'S表参道
  2003年:ONE 表参道
  2003年:奥社の茶屋
  2003年:梅窓院
  2002年:神流町中里合同庁舎
  2002年:慶応義塾幼稚舎/新館21
  2001年:ブルージェパビリオン(ベルギー、ブルージェ市)
  2001年:福岡市立博多小学校
  2001年:宮城県迫桜高等学校
  2000年:ダブル·テンポ
  2000年:帝京メディア·ラボⅡ
  2000年:介護老人保健施設けんゆう苑
  2000年:韮崎東ヶ丘病院 療養病棟
  2000年:ベイ·ステージ下田
  1999年:原宿のギャラリー/物質試行41
  1999年:ビックハート出雲
  1998年:宮城県図書館
  1998年:東京大学国際産学共同研究センター1期
  1993年:葛西臨海公園展望広場